メニューブックの可能性を考える

メニューブックは、料理の説明や価格を表示するだけが役割ではありません。実はさまざまな可能性を秘めています。お店のブランディングや、客単価アップに繋げることもできます。販促ツールとしても大きな役割を果たすことができます。メニューブックは、さまざまな可能性を秘めているのです。

メニューブックにできること

お店のブランディング

メニューブックにお店のロゴを入れているところは多いですよね。チェーン店などでは、箸袋や食器などさまざまなものにロゴを入れています。これはまさにブランディング効果を狙ったもの。心理学でザイオンス効果と言うのですが、何度も繰り返し接触することで好感度や評価が高まっていくという心理が、人間にはあります。つまり、何度もロゴを見るうちに、自然と親近感を覚えるようになるわけで、メニューブックには、来店されたお客様にブランドを刷り込む効果も期待できるのです。

お店の思いや意図を伝える

メニューブックの一番の役目はメニューをお客様にお伝えすることです。しかし、ただメニューを並べるだけではなく、写真やイラストを使ったり、解説やアピールの文章を入れたり、伝え方にはさまざまな工夫ができます。それによって、お店のこだわりや考え方までをお客様に伝えることが可能になります。掲載順や見せ方、写真の有無などによって、お客様にはお店側の推しメニューを伝えることもできます。頼んで欲しいメニューに視線を誘導したり、もう一品をセットで頼むとお得になることをアピールしたり、工夫次第で販促や客単価アップにつなげることもできるまさに万能ツールなのです。

「名入れ」の効果

ブランディングを考える上で、簡単に挑戦しやすいのは既存の製品に「名入れ」をすることです。お店の名前やロゴを表紙に入れることを「名入れ」と言います。名入れの仕方にも、印刷、箔押し、型押しなどいろいろあって、お店の雰囲気やメニューブックの素材などに合わせて選んでください。

ロゴ等の名入れには、ザイオンス効果だけではなく、お店のイメージアップ、雰囲気作りなど、さまざまな効果が期待できます。開くときに、思わずワクワクするような、そんなメニューブックになるといいですよね。

まとめ

メニューブックを探しているお客様と話すと、たいていオープンギリギリのタイミングであることが多いのです。外装、内装を整え、厨房機器や調理道具を揃え、とやること満載の時期ですから、メニューブックは後回しになりがちなんですね。でも、今回書かせていただいたようにメニューブックは、さまざまな可能性を秘めたお店にとって重要なツールの一つです。お店に入ってお客様が一番最初に目にするものがメニューブックです。ギリギリではなく、少しだけ余裕を持って相談にいらしてください。お店に最適なメニューブックを一緒に考えましょう。

取材協力:有限会社シンビ