- 店舗一覧
- >
- テンポス那覇店




はいさいテンポス那覇店だよ。
沖縄的なアレンジがなされてるね。
どういじっても可愛いよ。
さてこんなお人形がわんさか並んでおいてある通りといえばぁー!
そう、 「国際通り」さぁー
春から今この冬でさえ、観光客、修学旅行生でいっぱいだよー。
その通り沿い、地下にもぐるとなんとそこには、
今建設中のカレーレストランがあるじゃありませんか!
1月オープン予定で、那覇店が厨房、調理道具、陶器など提案させてもらっ
ているよ。メインのカレーも試食させてもらったよ。
チキン、ビーフ、野菜、等々・・・
今からタノシミダヨー。
もちろんカレーだけじゃなく、
泡盛もあるよ、沖縄らしさをだしたお店になること間違いなしだよ。
と、ここで宣伝だよ、
テンポス那覇店では、琉球グラス、調理道具も那覇市最安で購入できるよ。 うそじゃないよ。ほんとだよ。
しかも、
内装相談から資金、助成金についてのアドバイスなど、
売ってるのは物だけじゃないさぁ。
貴重な「情報」が手にはいりますよー。
オープン後を見据えたお店作り、
テンポス那覇店で出来るよー!!
中古厨房、飲食店内装なら テンポス那覇店にどうぞー。

那覇店のあさだです。
今回のブログは、那覇店のお得意様の「ちぬまんグループ」さんが
新たに展開する「九兵衛」の3号店がオープンしたので行ってきましたよ♪
場所は、那覇市郊外の与那原町は東浜マリンタウン
その野球場の近くです。。
県外の方にはなじみが無いと思うので、ご説明すると・・・
ここ東浜は埋立地からなる新興の町並みで、とても綺麗な場所です。
チョッと外れには西原マリンパークやきらきらビーチもあり、
とても落ち着けるところです。
そんな東浜に不夜城の如く誕生したのが
「九兵衛」東浜店です。
ナント、↑がお通し
海鮮がおすすめのお店です。
近くの方も、そうでない方も行ってあげて下さいね。。
http://www.shimancyu.net/kyube/index.html/

テンポス那覇店 仲里です。
昨日は、来週、行なう沖縄剣道郡民剣道大会、八重山支部のミーテング、行ってきました。
ミーテングといっても、そりゃー飲み会で親睦を深めますが、本題は少しで、かなり脱線!!
まあ-沖縄でも、何かと理由作って、飲んでいます。 ばれてしまいましたね-
テンポスで働き始めて、沢山の飲食店の皆さまにお会いすることが出来ました。
ありがとうございます。
今回は、ちぬまん泉崎店に お邪魔しました。
写真は、お気に入りの一品! 器の演出が凄い!!
刺身盛ですが、味はもちろん新鮮で、美味しく!!
器の演出は、美しい!!と感激!!メーカーさんに伝えたら、喜ぶはずよー
その1枚デース
琉球料理 ちぬまん泉崎店 那覇市泉崎2-4-2 1F
TEL 098-836-2660です 県外のお客様も是非お立ち寄り下さい

ハイラップS 30cm×100m ¥252 が ¥202の 50円引きになります。
気になる方は是非お越し下さいませ。
あと、今中古調理器具の処分コーナーや特価コーナーを改造中なので、
仕上がり次第ブログに載せようと思っています。
楽しみにしていて下さい。
今回は、この辺で終わらせてもらいます m(_ _)m

でも、沖縄は「汗・だぁ~ら・だら」
の那覇店はあさだ、だよぉ!
先週は2日間、うちの会長に同行して奄美大島に行ってました。
なぜって??
ちょこっとしたプロじゃくと、じゃなくって「プロジェクト!!」
が進行してて、それで行ってきましたョ♪
そのプロジェクトはもう少し後で報告しますが、
今日は
奄美大島で那覇店唯一のお客様のお店に行ってきました!
そのお店は「TIDA MANDI」
なんとも名前からシテ 南国ですよね
行ってみるまでは正直
何のお店か聞いてなかったので
不安が半分・期待が半分でしたが・・・
お店はなんともトロピカルで
本格的な焼き鳥屋さんなんです!
デジカメを忘れて行ったので見にくいですが
こんな感じ
トロピカルでしょ?
メニューもしっかり焼き鳥屋さんで
鹿児島が近いこともあって どれも美味しかったです!!
写真?
ゴメンナサイ・・・お腹がすいてたので写メ撮り忘れましたぁ
奄美市名瀬大熊
TEL0997(54)3678
名瀬市内からタクシーで10分くらいだよぉ~

はいさい
テンポス那覇店だよ。
11月てこんなに夏でしたけ。。。
もうあっという間に11月だよ。
気を抜くと12月になっちゃうよ。
テンポス那覇店も大変!
物があふれて、物がありすぎるって贅沢さぁ。
そこで秋の大特価セール開催します!
中古、新品問わず驚きの卸価格でご提供しちゃいます。
ただし、今月は毎週木曜日!
当日のみの特典になっております。
ぜひ、皆さまお誘いあわせの上、起こし下さい。
いやー空をみて、 ぼーっとしてしまったよ。
あまりまじめな事言うと現実逃避してしまうよ。
流し台、作業台、シンクですね、
中古厨房お探しならまずは那覇店のぞいてみてはいかがでしょう。
セミナーも引き続き受け付けています。
お待ちしてまーす。

はいさーい! テンポス那覇店の 仲里です!
皆さまお元気ですか?
沖縄はまだまだ暑く、本日気温は28度!
だからさー日焼け止めが、欠かさない私です。
先日! 沖縄ワシントンホテルのバイキングへ皆で行ってきました!
10月は、ディナーバイキングは、
ステーキ!!海老丸焼き!ガメインで、そのほか、握りずし、しゃぶしゃぶもあり!!
その他たくさんの美味しい料理と、サラダもいっぱいで、女性には嬉しいですね~感謝!!
おなかいっぱい食べたのに、さらにデザートをいただいちゃいました。えへへ
皆さまに、写真を見せて差し上げたかったのですが、
時すでに遅くおなかの中、デザートとステーキと(シャンパンは別料金)の写真を撮りましたので、
お見せしちゃいます!
チョコホンデュは、マシュマロとワッフルをチョコタワーにつけて、いただきます。
子供になったようで楽しいよー
絶対おすすめです!! レッツゴ- !!!
沖縄ワシントンホテル内レストランKume
TEL 098-869-2511
ランチバイキングもやっています。
ディナーバイキングは18:00からラストオーダー21:00
11月よりメニューも変わります!お楽しみに!
詳しくはTELにてお願いします!
又次回はもっと詳しく載せちゃいます!
仲里でした。

ナハ店のあさだ だよぉ~
10月も25日になりましたねぇ・・・
こよみの上ではどんどん秋も深まって来ましたが、
ここ沖縄は日中はまだまだ暑くて半袖だよぉ
そんな沖縄から、今月ご紹介するお店は?
隠れ家的なBar「Fox hole」をご紹介します。
場所はモノレール美栄橋駅から徒歩でも4~5分、
久茂地川と58号線の中間あたりの位置です。
CSの探訪番組などにも出てる銘店ですが、
オーナーのご希望で電話番号などはシークレットのお店です。
入口の横にあるこの間版が目印だよ
お店の中はこんな感じ、
カウンターだけの大人の時間が過ごせます・・・ってどんな時間(笑)
でも「食べログ」なんかで検索すると案外出てたりしま す。。
さて、さて、定期的に開催してる飲食店開業のセミナー&相談会ですが
10月は3件のご相談がありましたよ
そのうち現在進行中なのは2件
宜野湾で来月ベーカリーショップを開店予定のM様と
来年、糸満でリストランテを開業予定のS様
まだまだ月末に1件ご相談の予定です!
特に1日と15日にはこだわってませんので、ご希望の方は、どんどんお問い合わせくださいね♪

はいさい テンポス那覇店だよ。
今日は3分で近況紹介しようね。
お昼は沖縄そばが定番だね。
こちらは最近オープンした 「くだか島」 さんだよ。
聖域のすぐ近くで分かりやすいいい所さぁー。
最近南城市は熱いね!
軟骨そばセット じゅーしー付 で800円だよ。
今度お肉も始めるそうだよ。 お腹へるー。
さて、最後は人魚伝説だよ。
お客様からある海岸には人魚がでるという都市伝説を聞いたよ。
しかも2体!
そんなあほなと思いつついってみたさぁ。
ん?なにか海辺に見えるよ・・・
まさか・・・
いやぁああああああーーーーーっ!!!
ほんまやった・・・
人魚おった・・・!
あ、もう3分たったね。
同じ海岸にもう一体います。探してみて下さい。
場所は、テンポス那覇店の人に聞いてね。
さて次回はリニューアルした。メール会員のお知らせだよ。
お楽しみにねー。

はいさい テンポス那覇店だよ。
忙しさにかまけて写真が溜まってしまったよ。
今日は沖縄近況を5分でまとめるよ。
那覇祭りがありました。
仕事帰りにて
パーラーだよ。
沖縄では夜店の複合体をパーラーと言うよ。
はい、5分だからさくさくいくよ。
お次は国際通りでの昼祭りだよ。
練り歩いてるね。
お次は鎮群だよ。
凱歌、鎮群、等々 色々あるよ。
一転して、
ここは、
聖地だよ・・・
世界遺産
斎場御獄 だよ。
ないちゃーに分かるようにルビふると
セーファウタキだよ。
あああ
もう5分経ってしまったよ。
続きはまた明日紹介するよ。
次回は くだか島、人魚?だよ。
お楽しみにー!!

テンポス那覇店 仲里です。
鍋コーナー、ご案内いたします。
クーラーで、体を冷やしすぎてはいませんか?
鍋で、温まって、体力つけましょー!
仲里作、お鍋! ↑
皆さまのご来店お待ちしています!





ハイサイ!
那覇店のあさだだよぉ。。
タイトルの「那覇店では・・・」てのは、
ここ最近「新規に飲食店を開業しよう!」って元気なお客様が増えたのと、
営業許可や金融公庫の申請なんかを、
どこに相談したら良いか?なんてお困りのお客様には
その都度対応してたのですが。。。
もう!定期的に「セミナー&相談会」として開催しちゃえ!!
ってことで、月に2回の割合で時間を作っちゃいます♪
飲食店を計画するにあたってのコンセプト作りから
実際の申請書類関連・・・
はたまた、お店探しまでなぁ~んでも気軽に聞いてみて下さい。
毎月1日と15日に開催です!!
もちろん無料ですが、
あらかじめ申し込みが要りますから、スタッフに聞いてみてね!

ハイサイ!那覇店仲里です。
今日は、たこ焼き屋さんの商会です。
沖縄は、イベント、全島エイサー祭りや、地域の出店で、出店が、よく見られますが、回数少なくて
美味しいたこ焼き食べた機会が、まだまだ無い!そんな皆さまに紹介します!!
屋台名「パパのたこ焼き」 店主様 高橋さんです!!
*場所 ルート58線沿い 泊交差点のとまりん内 1F粟国島、座間味行きなどのフェリー乗り場近く
1Fの軒下にあるため、雨でもOK、車でさっと近くまでいけます。15:00から 売り切れごめん。。。
*8個入り 400円からトッピングいろいろあります。1こがとっても大きい!!
*あぶりネギマヨ 450円
あぶり焼き!!(マヨネーズかけて、バーナーであぶってくれます。鰹節の踊って!!最高美味しい!)
勿論、スタンダートのたこ焼きも、カリカリふわふわで、息子と、部活の帰り美味しくいただいています。
やみつきになり、何度も通いました。
皆さん是非!いらしてくださいね、高橋さんのピックの華麗なさばきも見てね!
イスもあり、その場で食べられますよ。
日曜日お休みです。ゴメンナサイ。。。
方言 あちこーこーとは、熱々できたてのことです!!
以上 南のテンポス那覇店、食いしん坊の 仲里でした。

ハイサイ!那覇店仲里です。
今日は、たこ焼き屋さんの商会です。
沖縄は、イベント、全島エイサー祭りや、地域の出店で、出店が、よく見られますが、回数少なくて
美味しいたこ焼き食べた機会が、まだまだ無い!そんな皆さまに紹介します!!
屋台名「パパのたこ焼き」 店主様 高橋さんです!!
*場所 ルート58線沿い 泊交差点のとまりん内 1F粟国島、座間味行きなどのフェリー乗り場近く
1Fの軒下にあるため、雨でもOK、車でさっと近くまでいけます。15:00から 売り切れごめん。。。
*8個入り 400円からトッピングいろいろあります。1こがとっても大きい!!
*あぶりネギマヨ 450円
あぶり焼き!!(マヨネーズかけて、バーナーであぶってくれます。鰹節の踊って!!最高美味しい!)
勿論、スタンダートのたこ焼きも、カリカリふわふわで、息子と、部活の帰り美味しくいただいています。
やみつきになり、何度も通いました。
皆さん是非!いらしてくださいね、高橋さんのピックの華麗なさばきも見てね!
イスもあり、その場で食べられますよ。
日曜日お休みです。ゴメンナサイ。。。
方言 あちこーこーとは、熱々できたてのことです!!
以上 南のテンポス那覇店、食いしん坊の 仲里でした。




はいたい!
那覇店のあさだです(てかいつもはだよぉ)なんですが(笑)
全国の皆さまは、沖縄でごく普通に親しまれてる竹箸をご存知ですか?
最近は資源問題から、木の割り箸ってほとんど無くなってしまいましたよね。
ここ沖縄では昔っから竹のお箸が主流なんです!
だから沖縄そばなどの麺屋さんを始め、庶民的な飲食店ではこんな
頭の部分が赤い竹箸が主流なんです。
そこで我がテンポス那覇店としても、
地元発の商品を置かないわけには行かないので、
何とかオリジナルでしかもお安く提供できないか?
とメーカーさんなどと商品化に向けて協議をしております。
↑こんな種類も含めて、 商品化のあかつきにはINBISサイトにも載せますので、 ご期待くださいね!

うーくい(送り日)も終わって
日常がもどりつつある那覇店の浅田だよぉ。。
今年は沖縄の旧盆も
内地のお盆とほぼ重なって地域の青年部のエイサーも盛り上がってましたよ
テンポスはお盆も営業してるよ
7月に駐車場まであふれてた中古品も
徐々に洗いや整備が終わって
今度は売り場にあふれてるさぁ
そこで、ご来店のお客様にも売り場が一目で分かるように
案内図を作りましたよ♪
お店の入口でデーン!とお迎えしております でもスタッフに何でも聞いてね。。

はいさいー テンポス那覇店だyo-
今回は先日行った飲食セミナーの模様だyo
なんと!沖縄県と、飲食業生活衛生同業組合さんで沖縄初の飲食セミナーを開きました。
これからお店を始めたいという方へ、内装から不動産。厨房から資金についてまで、幅広く勉強したよ。
これはそのとき講師を務めた那覇店の裏番長こと 浅田さんだyo-
ぶっちゃけて話するので、わかりやすかった?かな。
素顔は沖縄好きの人懐こい おっちゃんです。気軽に声掛けて下さい。
と、最近内地からのお客様おおいねー。皆沖縄のよさにまいっちゃってるね。
大阪、東京、北海道からでも、みーんなみんな
ご相談乗りますよ。
皆で沖縄にこようyo-----!!

-thumb-400x225-13674.jpg)
先日、日曜日に沖縄奥武山体育館で、 |
|||||
沖縄県中学生剣道大会があり、 | |||||
息子の学校、興南中学剣道部が、見事!優勝することができました。(うれしいさあーねえ) | |||||
念願の全国大会出場で、全国の皆様にお会いできることと思います。(今年は、兵庫県加古川市です) | |||||
沖縄では、今年は九州大会もあり、九州の剣道父母の皆様、飲食店関係の皆様、 | |||||
お声かけてくださいね。待っています | |||||
空港から車で15分のところに、テンポス那覇店あります 遊びに来てね。 | |||||
沖縄で大会に応援の剣道の父母の皆様、 | |||||
気軽にお尋ねをしてね、待っています。 |
テンボス那覇店 担当仲里でした。






ハイタイ! 那覇店のあさだだよぉ。。
今、那覇店は中古品がたくさん入荷して駐車場にまで溢れています
大型のリーチインショーケースやアイスクリームショーケースなどなど、こんな有様・・・
これ、実は那覇から船で2時間の粟国(あぐに)島からの引き上げなんです。
4トントラックと軽トラックいっぱいに積んで来たのですが、
この粟国島、行きのフェリーが到着して2時間で那覇に向けて出港してしまうのです・・・
さすがに4トン分の荷物は2時間で撤去出来ないので、泊りでの撤去となりました。
梅雨が明けた粟国島は、ダイバーさん垂涎の透明度を誇るスポットらしいです
ちょうど土曜日の10時発で行ったのですが、観光やダイビングのお客さんもたくさん居ましたよ
翌日の出港(PM2時)まで時間が空いたので、電動自転車を借りて島内を散策してきましたよ
ざぁーと、ですが2時間で回りきれました(笑)
最初に行った上の写真のマハナ展望台、一枚に収まりきれないほどの300度くらいの眺望です
のどかな牧場があったり
集落の公民館?には「ゆんたく喫茶の日」なる張り紙も・・・
本当にのどかな島でした、
お世話になった民宿の波止場新館の3人のおばぁ、「ご飯おいしかったよぉ」
今度は、釣りかダイビングで来たいですね!
さぁ!洗いも頑張りますよぉ!!

はいさい テンポス那覇店だよ。
いきなりみなれないものが・・・?
はい、これは米軍基地内ですねー。
嘉手納(かでな)基地というと、ニュースでもたまに出てくる名称ですが、
在日米軍のエアフォース。
空軍基地にお邪魔したときの写真です。
はい。軍用へりにまたがってパチリと!
年に数回、基地内にはいってみる事ができるんですねー。
いやーたまにはこんな日もあっていいさぁー

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
*** 『新しい飲食店開業』 ***
*** 最新号のお知らせ ***
飲食で独立を考えたら、すぐにでも読みたい!
そんな『新しい飲食店開業』の最新号が届きました。
今回の特集は
『いま、視察しておきたい! これが新時代の繁盛店』です。
不況や人口減少、震災などなど、逆風の吹き荒れている飲食業界。
そんな時でも繁盛するお店はあります。
大手チェーン店とはまた違った開業&経営法。
モデルにしたいノウハウとアイデアを、
新時代の繁盛店オーナーにずばり!と聞きました。
そのお店の何がすごいのか、何にこだわったのか。
何がお客をひきつけるのか。
五年後も十年後も繁盛店であるためのヒントがぎっしりです。
また、繁盛店視察の基本やポイントもご紹介。
「行ったはいいけれど、何に注目すればいいのか......」
と時間をお金を無駄にしないためにも、自店に活かす繁盛店視察を実践しましょう!
いつにもまして開業者インタビューが盛りだくさんの7月号。
どどんと二部構成で、たっぷりと「繁盛店」について学べる一冊となっております。
そのほかにも連載や店舗デザインの実例など、情報ぎっしり!
『新しい飲食店開業』7月号は
お近くのテンポスバスターズ各店でご購入いただけます。
是非お立ち寄りくださいませ!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

はいさい ちゅうがなびら! テンポス那覇店やいびー。
今回は6/22にOPENしたお店の紹介だよ。
わに!
お店の前でお出迎えは木彫りのわにだよ!
無国籍的な沖縄チックな、いい雰囲気がながれているね。
ここが 「沖縄ダイニング SAKURANA」 です。
あぐーハンバーグから
沖縄そばのパスタのウニクリームなどなど
書いてるだけでよだれがでちゃうおいしそーなものがいっぱい!
こちらがおいしー料理をつくってくれる島貫さん!
さらに新メニュー開発中なので、もう今から タノシミダヨー!!
沖縄県 国頭郡恩納村字前兼久866-1
TEL/FAX 098-964-7010
営業時間 17:00~23:00
定休日 不定休
冷蔵庫、食器洗浄機から、グラス、器、イスまで
なんでも注文受け付けたよ。納期間に合ってよかったー!
気になる店内、お料理はまた次回!
お楽しみにー

はいさーい! 那覇店 仲里です!
お元気ですか? 沖縄は台風も過ぎ、夏至南風(かーちばい)(夏本番前に吹く独特の強い南風の事)も終わり、熱気ムンムン!!南国ムードの那覇店から、ナイチャー嫁の仲里がご案内します。
久しぶりに、石垣島出身の保育園からのPTA仲間!大親友と一緒に、ランチに行ってきました。
お店の名前は、琉洋創菜 『Chibikuro 』 です!!
では、今日は、パスタランチを頂きました。
メインのパスタの他に、前菜!6種類あり、&バイキングスタイルで、サラダ(新鮮!!)&パン(ふっくらと美味しい)、
コーヒー、ジュース、私は、健康に!ぶどう酢ドリンク(おすすめよー)うふふ、いただきました。
マダマダ驚いてはいけません。赤い蓋の可愛いポトフ鍋が、温められて、なにやらいい匂い!!
チキンが入った、トマトスープも付いて、大満足!の楽しい!美味しい時間過ごさせていただきました。
私達は、石垣島生活!が長く、親友は、石垣出身、私は石垣の嫁、で、こんなにゆっくり美味しいランチは、今まで無く、感動で、子供のように(今も心は乙女なのだ!)喜んでキャーキャー言っていました。
あたたかーいスープだよ
美味しいね~
あらら、スパゲティー食べてしまって、写真はどこに。。
デザートです。
最高!!だねー
Chibikuroのスタッフの皆様ありがとうございました。
場所 沖縄県那覇市与儀200-3 TEL098-854-5751 です。
パスタの他に、お肉と魚のランチあり!! 楽しい時間過ごしてね。
*次回もお楽しみにね テンポス那覇店 仲里でした。


プレーンオムライスセット¥683
次に紹介するのは、友達が注文した、プレーンオムライスセット。
ガーリック味のフランスパン・ポテトサラダ・チーズが入った揚物が付いていて、
とても満足しながら食べていました (>▽<)
特に、右上のコンソメスープを絶賛してましたよ~!!
他にも美味しそうなものがあったので、行こうと思っています。
ブランド品のお店もありますので、買い物しながらいかがですか?
今回はこの辺で終わらせてもらいます m(_ _)m

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
*** 『smiler』 最新号(vol.14)のお知らせ ***
飲食人のためのフリーマガジン!
『smiler』の最新号のお知らせです。
『smiler』vol.14の巻頭特集は
「スマイラー版 B級グルメ選手権 in 西日本」!
最近よく耳にする「B級グルメ」。
B-1グランプリなる選手権が開かれた
というニュースも皆様のよく知るところでしょう。
贅沢なわけじゃないんだけど。安くて手軽なんだけど。
それでもとびきり美味しいんだよな!というのが
B級グルメの魅力ですよね。
今回は、松山、広島、小倉、福岡、熊本に那覇......と
西日本各地のB級グルメをご紹介!
地元の味と結びついた、
その土地ならではの美味しさがぎゅうっと詰まった、
読んでるだけでよだれの湧き出る品の数々......。
西日本の我々が読んでも「そうだよねー」
という感じなのかもしれませんが、
きっと東日本の方々にしてみたら
「えー?」って驚いたりしちゃうものも多いのかも。
小さいようで実は広い、西日本の魅力を再発見しませんか?
また、日本酒フリークの皆様必見の連載、
その名も「お燗ですよ!」もお見逃しなく。
今回は隠れた日本酒ラビリンス、
四谷三丁目・荒木町界隈を舞台に、
日本酒バーホッピングのレポートとなっております。
ホッピングとはつまり「はしご」のこと。
お店を何件もはしごして、あちこち転々と飲み歩く人の事を
「バーホッパー」なんて言ったりもします。
味わいも個性も豊かな、地方の酒蔵で造られた日本酒。
こだわりの詰まったお酒を
こだわりのラインナップで豊富に取りそろえ、
夏でもお燗で出してくれる......
そんな日本酒バーの魅力をたっぷりお伝えします。
飲食人のためのフリーマガジン『smiler』は
お近くのテンポスバスターズ各店で無料配布中です。
是非お立ち寄りくださいませ!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆

はいさ~い!
那覇店のあさだだよぉ
台風の時はMy愛車が悲惨な状態になって少しばかり落ち込んだけど、
瞬間接着剤とビニールテープで何とか応急手当も完了!!
落ち込んだときにはお腹を満たすしかない! とお休みにドライブがてら東浜(あがりはま)の池田食堂まで行って来ました。
http://ikeda.loveokinawa.com/ |

写真は¥600円のとんかつ定食なんだけどお皿の左上にあるのはポテトフライなんだ・・・
定食にポテトフライ??
これぞ沖縄のB級グルメかも???
沖縄の食堂はチープなぷらいすに大皿の大盛りは当たり前!うれしいねぇ~
池田屋の定食で見事復活したあさだでした♪

はいさーい テンポス那覇店だよ。
920hPaの台風も過ぎました。
次は九州、四国の方、気をつけて下さいねー
事故したわけでないよ。
昨日の台風すぎてからみたら
こうなってたわけさぁー。
風の力てすごいね。
一番近くの交差点は信号が潰れていました。停電している所もまだある
ようで、台風直撃はやっぱり凄い威力ですね。
木も
バリバリ倒れてますよ。
テンポス那覇店も外は ぐちゃっ てなりました。
掃除して、お客様が来店出来る状態まではなんとか回復いたしました。
毎週土曜日定休日、
それ以外は、日曜、祭日も営業しています。
どうぞお気軽にご来店下さい。
テンポスバスターズ那覇店
沖縄県那覇市仲井真299-1
電話 098-855-0319

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
*** 『 新 し い 飲 食 店 開 業 』 ***
*** 最 新 号 の お 知 ら せ ***
繁盛店づくりのヒントがいっぱい!
『新しい飲食店開業』の最新号が届きました。
『新しい飲食店開業』6月号の特集は
「売上計画を"攻め"の上方修正! 繁盛店の売上UP術!」です。
どんなに慎重に計画を立てたとしても、上手くいかないなんてことは日常茶飯事。
それが飲食店なら尚更です。
「これくらいなら大丈夫かな」という根拠のない考えは、
その時点で蟻地獄に片足を突っ込んじゃってるようなもの......。
廃業の原因のひとつになってしまいます。
ですから、 きっちり! しっかり! 確実に!
売上をアップする方法という、効果的・実践的な武器を備えておきましょう!
特集の中では、どのような方法で繁盛店は売上アップを
図っているのか?の実例が何件も挙がっています。
きっと取り入れられる・参考にできるアイデアがあるはず!
また、"攻め"の売上・収支計画!ということで、
実際に売上高の予測を立ててみるコーナーもあります。
「これだけ儲けたいから、こういう対策を......」と
開業の計画がより具体的になること間違いなしです。
もうひとつの見逃せない特集は、
『誰でもカンタン! すぐできる!
美味しい写真の撮り方×手作りポップの作り方』。
意外とかかる販促コスト。それを抑えたい......なら?
自作しちゃえばいいじゃないか!
――ということで、「デジカメと友達になる」写真の撮り方の基礎から、
店内ポップのレイアウトのポイントまで網羅!
お店やメニューを印象付けるのは、ちょっとしたコツの積み重ね。
「枠線を付ける」「簡単なコメントを添える」などの小さな事を意識してみると、
販促チラシも店内ポップもメニューブックだって驚くほど見違えちゃうはずです。
手作りの販促物はお店とお客様の距離を縮める有効なアイテムにも成り得ます。
この機会にぜひ、販促物を自作してみてはいかがでしょうか?
『新しい飲食店開業』6月号は
お近くのテンポスバスターズ各店でご購入いただけます。
是非お立ち寄りくださいませ!
☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆





はいさい テンポス那覇店だよ。
今回はどうしてもお好み焼きが食べたくなったら行くお店だよ。
粉もん禁断症状が定期的に訪れるので、夜、いってきたよ!
その名も 「まいど」 さん!
くぅー! 直球な名前がそそられますねぇ。
見て下さいこの芸術品! 850円
九条ねぎをふんだんに使ったネギ焼き!うまうぃーー!!
おつぎは「トマチー」! 450円
あつあつ ほくほくがたまりません!
頼みすぎ?
いやいや ここであえて言おう。
好きであると!!
大丈夫であると!!!
関西風お好み焼き まいど
那覇市 真嘉比3-1-9 電話 098-886-1123
営業時間 11:30~13:30 及び18:00~21:00
定休日 日曜日

はいさーい! テンポス那覇店、仲里です。
皆様、お元気にお過ごしですか?
沖縄に嫁ぎ、15年おー早い!沖縄嫁の必需品を教えちゃいます。
何でもない小皿ですが、
沖縄では、行事のが多く、清明祭(しーみー)、まんさん祝い、(生まれて生後一ヶ月の子供の祝い)、お盆は勿論、合格祝いとか、全ての祝い事に、本家または、そのお祝いの主役の家に集まります。
まーその人数は80歳以上のじーじーばーばから、両親、兄弟、その子供達、親戚、
知り合いが集まります、その人数!仲里家の場合、30人以上集まったこともあり、大活躍の小皿であります!!(大宴会です)
普段はそんな数、使わないですよ~でも、用意しなければいけない大切なものであります。
皿の大きさもいろいろ必要で! とにかく家の必需品!宝物です。
両親と兄弟、仲良く分けて家にありますよ。したらさー邪魔にならないわけよ~
皆で、持ち寄れば、同じの揃うでしょ。。
沖縄のお嫁になったら、好きなお皿テンポスでそろえてね。
まってまーす。
ただいま、梅雨の沖縄より

はいさ~い、 那覇店の浅田だよ!
今日でゴールデンウィークもおしまい、桜前線も津軽海峡を渡ったみたいですね。
日本全国だんだんと薄着になって、夏の準備ですねぇ
さて、今回は沖縄世界遺産の第二段!斎場御嶽に続く「場天御嶽」です!!
この場天御嶽も斎場御嶽と同様、「東御廻り(あがりうーまい)」と言って
創造神「アマミキヨ」が二ライカナイから渡来して住み着いたと伝えられる霊地を巡拝する行事で、
首里城を中心として太陽の昇る方向を東方(あがりかた)ということから
知念・玉城の拝所巡礼を「東御廻り」と称したそうで、
その起源は、国王が国の繁栄と五穀豊穣を祈願する行事としてはじめられたと伝えられ、
現在の約14コースは琉球王国が国家的祭祀ルートとして指定したとされています。
1.園比屋武御嶽(すぬひゃんうたき) : 那覇市(首里城前)
2.御殿山(うどぅんやま) : 与那原町
3.親川(うぇーがー・えーがー) : 与那原町
4.場天御嶽(ばてんうたき) : 南城市佐敷
5.佐敷グスク(さしきぐすく) : 南城市佐敷
6.テダ御川(てだうっかー) : 南城市知念
7.斎場御嶽(せーふぁうたき) : 南城市知念
8.知念グスク(ちねんぐすく) : 南城市知念
9.知念大川(ちねんうっかー) : 南城市知念(知念グスクの西側)
10.受水走水(うきんじゅはいんじゅ) : 南城市玉城
11.ヤハラヅカサ : 南城市玉城
12.浜川御嶽(はまがーうたき) : 南城市玉城
13.ミントングスク : 南城市玉城(個人の所有地内にあります)
14.玉城グスク(たまぐすくぐすく) : 南城市玉城
と沢山あります。
御嶽の看板横の階段を上がると、こんな大きなご神木がありその根元に「はいびの拝所」があります。
そのほかにも小高い丘の斜面には5~6箇所の拝所があるんですが、観光の方はなかなか来ないみたいです・・・なぜか?
カーナビにも無いし、地図を頼りに探すしかないからです!おまけに駐車場もない(苦笑)
でも間違いなくパワースポットそのものですよ!
沖縄に来られたら是非探してみるのもいいかも♪
|





はいさーい!はじめまして、4月から、テンポス那覇店に
参りました。新人の仲里です。よろしく、お願い致します。
名古屋出身、、沖縄生活は20年目です。またまた、ないちゃー嫁でして、
石垣島での生活も長く、2年前に、那覇に来ました。
嫁としての今までの経験と、父母会活動の通して、地元のお客様に
気軽に来店、ぜひ遊びに、お買い物にいらして、いただきたいお店にしたいと思っています。
どんどん聞いてくださいね。子ども会キャンプ、や合宿経験あり、そんな、
食事準備の必要な調理器具、聞いて、見てくださいね
まってまーす。
↑こちら、片手メッシュボール深型21センチ キャベツの千切りささっと洗うのに
じょーとーねえ ¥2,394 でございます。
↑ こちらは、ザルコン角で ございます。
キャンプなど、子ども会で、大活躍! 使わないときは、中に細かな物を入れて、収納できます。
洗い物や保存に便利です。是非1つ どうぞ~
¥1,470でございます。
あらら。。。横になりましてごめんなさい。丸もありますよ~
お待ちしています。

はいさいテンポス那覇店だよ。
今回は思わず長居してしまうお店の紹介だよ。
暗闇にぽっかりと浮かび上がるは、 おおっ! 呑喰レトロ酒場「コマネチ」さんではないかっ! つい先日5店舗目のコマネチリバーサイド店もオープンしたね。 すごいね。中も雰囲気よくて、高倉健さんや、古き良きポスター、レトロなもので溢れているよ。
素敵なのはお店だけでないよー!
自称らふてーキングの私はどこいってもらふてー頼むよ。
らふてーでもってランク付けを密かにつけ、本にしようとしているよ。(嘘)
ちなみに
こちらが「しんげんち」というお店のらふてーだよ。 半熟たまごが乗って おおっ うまー!
こちらが「コマネチ リバーサイド店」のりょうたさんだよ!
若いのに気配りできて、最高だよ。
オーナーさんの教育、指導のたまものだね!
そう、お店、料理、とやはりなにより 「人」 ですね。
これらが混然と絡み合っていい雰囲気、居心地のいいお店はできるんだなぁ、と改めて思い知りました。
グループ店
AFRO NEST
那覇市久茂地3-9-11アーバンビル地下1F 098-861-9199
呑喰レトロ酒場 コマネチ
那覇市久茂地1-8-19永山ビル1F 098-863-4949
南国酒房 しんげんち
那覇市久茂地2-6-1コーポカミハマビル2-B 098-861-1209
久茂地人情バル tres!tres!tres?
那覇市久茂地3-3-3神山ビル1FB 098-862-3923
どこも気持ちよく飲めるお店です。
ぜひ一度お立ち寄り下さい。

はいさーい♪
那覇店のあさだです。
前回は穴場の栄町商店街のご紹介でしたが、
沖縄の名所もご紹介したいと思って、交互にアップしていきたいと思います。
南北に島々が点在する沖縄県ですが、その歴史の源、
琉球王国のグスクと関連遺産郡が世界遺産に認定されているのは、
皆さんもよーくご存知だと思います。
その9ヶ所からなる世界遺産を尋ねてみたいと思います。
今帰仁城跡(なきじんじょうあと)・首里城跡(しゅりじょうあと)
中城城跡(なかぐすくじょうあと)・座喜味城跡(ざきみじょうあと)
勝連城跡(かつれんじょうあと)・識名園(しきなえん)
園比屋武御嶽石門(そのひやんうたきいしもん)・玉陵(たまうどぅん)
斎場御嶽(せいふぁうたき)以上9ヶ所の重要文化財・史跡・名勝地となってます。
その第一弾は斎場御嶽です。
14世紀後半から王国が確立した18世紀末まで、琉球王国最高の聖地でした。
御嶽の中には6つの神域(イビ)があり、中でも大庫理(うふぐーい)・寄満(ゆいんち)
・三庫理(さんぐーい)は首里城内にある部屋と同じ名前をもっていて、
王国の祭事の場としての深い関わりが分かります。
森の奥へと行くと・・・
ここは寄満、その奥へ行くと三角岩の三庫理
三庫理から見た久高島です。

窯変白炊き 変型丸 9寸皿 ¥890
ひとつひとつ風合いが違います。
左が、窯変白炊き 和紙 楕円皿 ¥448
手作り風の形状と色合いになってます。
右が、帯織部 和紙 楕円皿 ¥448
クロス織部&独特の形状となってます。
帯織部 和紙 楕円皿の9寸皿もありますよ~ (*>▽<*)
他にも新しい陶器が入荷していますので、是非見に来て下さい。
3月11日に発生した、東北地方太平洋沖地震により、
多くの命が失われたことに対し、深くお悔やみを申しあげます。
また、一人でも多くの命が救われるよう、
被災された方々が元の生活を取り戻せるよう、
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
テンポス那覇店では、
東北地方太平洋沖地震被災地支援募金を行なっております。
買い物に来た際には、是非ご協力をお願いいたします。
今回は、この辺で終わらせていただきます。

はいさ~い!
那覇店のあさだです。
東日本大震災から約2週間、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
遠い沖縄からも、あちらこちらで義援金等の呼びかけがされてます。
那覇店も義援金箱を設置させていただいてますので、
ご来店の皆様どうぞご協力をお願い致します。 m(_ _)m
さて久々のブログ更新です が、最近開拓した栄町商店街をご紹介します。
ここは昔ながらの雑多な商店街がそのまま残ってる感じに、
新しい洋品屋さんやKafeがうまく溶け込んでる、とても懐かしい匂いのする町並みです。
http://www.sakaemachi-ichiba.net/index.html
あさだは全然知らなかったのですが
福岡店から応援で来て下さったMDの安永さんが事情通で
その中の栄町ボトルネックさんに行ってきました。
「栄町ボトルネック」さんはお昼から夜中まで営業してる、チキンカレーと沖縄そばが有名なお店です。
暖簾をくぐると・・・
こんな感じ
でもって・・・
ダシがやかんで出てくる沖縄そばと、小さな青い缶はサバ缶です(温めて出してくれます)
そしてふて腐れてるのではなく堪能してる安永さんです(笑)
「栄町ボトルネック」 那覇市安里385(栄町市場内)098-884-6640
営業時間(火~土)AM11:30~AM0:30 月曜日だけ PM5:00~
定休日:日曜日
他にもステキなお店がいっぱいなので少しずつご紹介していきますね。。


はいさい テンポス那覇店だよ。
今日は山田水車屋さんの紹介だよ。
道を走っていると突然現れる奇妙なオブジェ。
「あれなんだろうねー」と思って寄って見ると、おお、すごうい。
オリジナリティあふれた沖縄そばやさんです。
待っている間、オリジナルパットパットゴルフしたり、三線飾ってあったり、
見所いっぱいでした。
そして、おそば。
これが
水車そば
ボリューム、あるー!!
もちろん味も美味しくて、満足いたしました。
皆様も山田水車屋、探してみて下さい。
電話090-6857-7904
住所は内緒です。あくまで探していって欲しいですねー。

はいさい、那覇店大西だよ。
今日はブログ記事がたまったので、少し古いけど、順番に載せて行くよ。
う、うううううううううううううおおおおおっ!!
なんとぉ!
向こうから歩いてくるのはあの、
元ジャイアンツの桑田真澄さんじゃあーりませんかっ!!
あが!!
サインまでしてもらったよ!!吉川部長がうらやましがるかな?
この日は日ハムのキャンプ見学にいったのさー。
お目当てはダルビッシュ君だったのだけど、
そのダルビッシュ君と対談するために桑田さんがキャンプに来てたわけです。
おおん!!
ジャイアンツも大好きさー!
もう、テンションあがりまくったさぁー!
もう大満足の一日でした。
さて、ここで、一つ皆様へのお願いです。
現在テンポス那覇店、女性スタッフ大募集中です!
パートさん、正社員希望の方どちらも
募集中です。
もうすぐ2周年を迎える、那覇店デ一緒に働きましょう!
宜しくお願いします。
さて次回はたまっているので直ぐに載せますよー!
沖縄そばやさんです。
お楽しみにー!!





はいさ~い♪
那覇店のあさだです。
2011年になったと思ったら、もう2月も半ばに成ってしまいました(なんと早いこと!)
今週は全国的にも冷え込んで、関東では雪だとか・・・
風邪などひいてませんか?
那覇店の話題は少し前になりますが、
わたくしあさだが1月に、
ご近所にある居酒屋「にっし~」でふぐ料理をご披露いたしました。
若かりしころの経験から「ふぐ処理師」の免許を持ってるあさだ。
やはり高価なふぐ料理は中々食べる機会が無いから、
常連さんを集めてふぐパーティーとなった次第です(笑)
ふぐ刺しにふぐちり、最後は雑炊で〆ましたが、
日ごろお世話になってるご近所さんや、
にっし~のモアイ仲間の皆さん、
とても喜んで下さいました。
ここでお店からPR・・・
現在、那覇店では中古の陶器市を開催中!!
カゴいっぱいの陶器が皆さんをお待ちしてま~す♪

はじめまして!!テンポス那覇店 新人の當間と申します!!
まだまだ勉強中ですが、お客様が満足にお買いものが出来るようサポートしていきます☆
さっそくお店を紹介します☆
まずはこちら!!
中古食器!一皿30円からの安さ!(^^)!
お皿のデザインも色々あるので見てるだけでも楽しいです!!
そしてこちらは中古洋食器!!
エッ(゜o゜)!!中古なの?!!と思える現状の良さにはビックリしました!
ホワイトカラーの食器は高級感があって本当ステキです(*^_^*)
最後に!本日入荷致しましたカフェポート!!ステンレス製卓上ポット
保温時間約6時間!温かいお茶や冷たいお水に対応!
使い方は・・ワンプッシュ・オープン!!
電気を使わないので今流行りのエコです!!!
1L 1,280円 1.4L 1,598円
どうぞお気軽にテンポス那覇店に遊びに来て下さい(●^o^●)

はいさーい♪
このブログで店内の様子をお伝えして参りましたが、
新見が担当するのは今回が最後になりました。
というのも、来月退職することが決まったからです。
古い家具が好きという理由で、厨房のことなど何も分かないまま入社し
東大阪→松山→那覇へと、8年間もお世話になりました。
お陰さまでずいぶん色んなことができるようになり、心も体もたくましくなりました。
この場を借りて、関係者の皆様にお礼申し上げます。
↑なつかしい那覇店オープン時の写真です。
沖縄での生活は続きますので、こちらの生活を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
テンポス那覇店 新見

はいさいテンポス那覇店だよ。
今回は1月29日に行われた、セミナー
「居酒屋甲子園説明会」を紹介するよ。
全国で第6回を迎える居酒屋甲子園。
その沖縄県出場者、もしくは興味がある人集まれー!
ということで、色々な人がりょう次さんグループのお店に集まりました。
はい!もうこのブログではかなりおなじみになりました。
「アフロネスト」の橋本さんです!!
いつもやる気、元気の硬骨漢ですねー。
さらに説明会の後の懇親会では!
歌におどりにと。
沖縄パワーだねぇ・・・
私もへたくそながら演奏に参加させて頂きました!!
「三板」です。
すいません。ありがとうございました!
さて次回はより詳しく説明会内容をお伝えします。
おたのしみにー!!









はいさーい♪
テンポス那覇店には九州からコンテナで沢山の陶器が入荷しました。
普段なら一つ一つ洗って売り場へ送り出すのですが、
特別に"初出し陶器市"なるものを開催中です。
いつもよりお安く提供させていただきますので、この機会に是非ご来店下さい☆
小鉢30円から、ご用意しております。
テンポス那覇店 那覇市仲井真299-1 TEL098-855-0319
お問い合わせもお待ちしております♪

はいさーい♪
那覇店ではアイスクリームマシンが入荷し、さっそく点検 → 試食を行いました☆
材料を投入してわずか10分ほどで出来上がり!! その速さにびっくりです。
今回もお客様と一緒に美味しく頂きました♪
なんとこちらの商品、マレーシアに出荷予定なのです。
無事到着しますように・・・ マレーシアでもいい仕事しますように・・・
テンポスでは海外への発送も、ご相談に応じます。 お問い合わせ下さい。
まったく関係ありませんが、西表島の看板デス↓ イリオモテヤマネコ、現地の人も見たことないって。
おそば屋さんを開きたいお客様、内装工事見積り無料です。
ぜひご相談下さい。 もちろん、おそば屋さん以外のお客様も大歓迎ですよ!
テンポス那覇店 TEL 098-855-0319 那覇市仲井真299-1 10時~19時(土休)

居酒屋甲子園決勝に進出したことのある「花と竜」の中原 さんとそのスタッフさん達でーす。パチパチパチ!!
中原さんは北九州市から、これまた居酒屋甲子園沖縄県初進出のお店「あしびうなぁ」に食べにこられました。
さらにそのあとは!
これまた沖縄では有名な「アフロネスト」さんのところで盛り上がり! 写真はロシアンたこ焼きで見事大当たりした瞬間です! 元気のある居酒屋さんが元気のあるお店を訪ねる。お互いにいいことだらけですね。 さて、負けないように、次は1月29日の居酒屋甲子園の説明会、勉強会のお知らせです。 居酒屋さん仲間同志の横のつながりを強くしましょう。という趣旨で、 りょう次グループさんの所で開催予定です。いままで参加していなかったお店の方もこれを機会にいかがでしょうか? もちろんテンポス那覇店もお手伝いさせて頂きます。 内装から工事、お茶碗からイス、テーブル、冷蔵庫まで。 あまり知られてないとこでは、NTT電話加入権とかもあつかってますよ。 お店案内 「花と竜」 北九州市若松区本町3丁目6-28 TEL093-761-1680 「あしびうなぁ」 那覇市首里当蔵町2-13 TEL 098-884-0035 「アフロネスト」 那覇市久茂地3-9-11 TEL 098-861-9199 皆さんおいしくて大好きです。うまいもの大好き那覇店大西でした。

はいさ~い♪
那覇店のあさだです。
今、あさだがハマってるのが・・・
休日の昼食に「おかんの手料理」をいただくことなんです。
場所は那覇市牧志地区の久茂地川沿いにあるRiseCafe(ライズカフェ)
昨年の5月まで別のオーナーさんがされてたカフェを引き継いだのが、今のおかんなんです。
ニューは日替わりみたく大体4~5つのメニューがあって、
メインはお肉料理やお魚料理に、小鉢が野菜料理を中心に5~6品も付いて来るんです。
そのお料理のどれもが手間を掛けたおばんざい料理そのもので、味付けが実に上品なお味なんです。
伺ってみると、料理の手ほどきを受けた方々が某有名料亭きっ○ょう出身の板前さんだとか・・・
写真のメニューはさばの味噌煮に
小鉢が6品にデザートとコーヒー付で880円
もちろんご飯のおかわりはタダ!
あさだは大体10日に1回は行ってます(笑)
Rise Cafe
住所/那覇市牧志1-14-3
TEL/098-869-2130

はいさい、テンポス那覇店だよ。
うさぎじゃないけど
西表島で見たかわいい猫で今年を迎えたよ。
「にゃ~~っ!!」
て感じがかわいいね。
さて、今年もテンポス那覇店は1月から元気いっぱい!
新しく陶器サンプルコーナーも作り、より見やすく、
サイズも測りやすくなりました。
さらに、新年から勉強会もありますよ!
居酒屋さんで興味のある方は那覇店スタッフまでっ!!
内装工事は無料で御見積いたします。
お気軽に「内装工事見積無料」て聞いたんだけど。
といらしてください。
スタッフ一同心よりお待ちしています。
情報とサービスの
テンポス那覇店 電話098-855-0319


店名 | テンポス那覇店 |
住所 | 沖縄県那覇市仲井真299-1 [地図] |
TEL | 098-855-0319 |
FAX | 098-855-0321 |
営業時間 | 10:00〜19:00 定休日:土曜日 |
車 | 那覇市内から 507号線を南風原向けに来て、 国場交差点右折、 万福寺を越え50m先左側 高速を使う場合 終点那覇ICでおり、そのまま道なりに下り、 上間交差点直進、 次の仲井真交差点右折後すぐ右側。 |
電車 | ―― |
↓携帯ページ↓

- 北海道地区
-
テンポス札幌白石店
テンポス札幌宮の沢店
テンポス札幌すすきの店 - 東北地区
-
テンポス郡山店
テンポス仙台店 - 関東地区
-
テンポス川口AB館
テンポス川口C館(冷機・ガス機器)
テンポス鳩ヶ谷家具専門館
テンポス新宿センター
テンポス池袋店
テンポス立川店
テンポス幕張店
テンポス千葉店
テンポス柏店
テンポハンズヨコハマ店
テンポス川崎店
テンポハンズ湘南店
テンポス相模原店
テンポス大宮店
テンポハンズ関内店 - 中部地区
-
テンポス浜松店
テンポス名古屋西店
テンポス名古屋中川店
テンポス名古屋千種店
テンポス春日井店
テンポス一宮店 - 北陸地区
-
テンポス新潟店
- 近畿地区
-
テンポス京都店
テンポスなんば店
テンポス堺店
テンポス東大阪店
テンポス西宮店
- 中国地区
-
テンポス広島西店
- 四国地区
-
テンポス松山店
- 九州地区
-
テンポス小倉店
テンポス福岡店
テンポス熊本店
テンポス那覇店